子ども写真館・フォトスタジオ予約 - フォトッチ https://ptc.canon.jp/ 写真大好きなスタッフが選んだおすすめのスタジオをご紹介。自然な雰囲気の写真が好き、写真はデータでほしい、などあなたの希望にぴったりのスタジオが見つかります。フォトッチで楽しい撮影体験を。 ja https://ptc.canon.jp/images/logo.gif 子ども写真館・フォトスタジオ予約 - フォトッチ https://ptc.canon.jp/ レンタルスタジオ潜入レポート https://ptc.canon.jp/u/column/xets7256jo5c6j 2024-04-04T15:00:00+09:00 現在、フォトッチではレンタルスタジオを紹介しています。
スタジオのフォトグラファーではなく、自分で撮影するとはどのようなことでしょうか?
どのような人が、どのように利用しているのでしょうか?
フォトッチのスタッフがレンタルスタジオを訪問し、撮影の様子を見てきました。

訪問したのは「studio琥珀」さん、さいたま市の住宅街にあるスタジオです。
通常のフォトグラファーによる撮影も行っており、特にシニアフォトの撮影に力を入れています。家族写真や記念日の撮影の依頼も多いそうです。

今回、スタジオをレンタルしたのは個人ではなく、写真学校の仲間で、撮影テクニックを学ぶのが目的とのこと。写真を始めて間もない人から、写真を職業としている人まで、撮影技術はさまざまでしたが、楽しそうに、しかし真剣に撮影していました。

ライティングの勉強を目的として、各自がストロボなどを持ち込んでいました。
スタジオにある背景紙やレフ板などを利用してセットを組み、順番にモデルさんを撮影しています。撮影していない人はアシスタントとして協力していました。
仲の良い仲間のようで、スイーツなどを持ち寄っていましたが、撮影に集中しすぎて、おやつの休憩を忘れていました。

以上、レンタルスタジオの利用状況を見てきました。
参加の皆さん遺影写真のプロを目指しており、撮影技術だけでなく、笑顔を引き出す技術やテクニックなどをモデルさんを使って実践していました。
仲間と共に目標を持って撮影することは、写真技術のレベルアップにとって良いことですね。

今回はライトなどのセットを組んでの撮影でしたが、自然光でもアンティークな家具などを使って、十分に雰囲気のある撮影ができます。
興味のあるかたは、レンタルスタジオに挑戦してみてはいかがでしょうか?

レンタルスタジオを検索

今回訪問したスタジオ:studio琥珀
 

]]>
管理者
撮った写真、どうしてますか? https://ptc.canon.jp/u/column/xets725wcbyvn2 2024-03-27T09:00:00+09:00 皆様はフォトスタジオで撮った写真をどのように活用されているでしょうか?

フォトッチでは皆様に、フォトスタジオで撮った写真をたくさん活用して楽しんでいただきたいと考えています。
そこで、これからフォトスタジオで写真を撮る方や、撮ったはいいけどあまり活用できていないという方の参考にしていただくため、フォトスタジオをご利用された方がその後写真をどのように活用されているのかアンケートを実施しました。
 
<アンケート>スタジオ写真の活用方法
回答者:22名



「祖父母に見せる・送る」が8割以上で最多という結果でした。
私自身もそうですので、この結果は納得です。


ところで、これについて以前から個人的に疑問に思っていることがあります。


おじいちゃん・おばあちゃんは孫の写真てどのくらい嬉しいのでしょうね?


本当に見たいのは孫よりも息子や娘の姿だったりしないでしょうか?

たとえ大人になっても、自分たちが産み育てた子供より大切な存在なんていないんじゃないかと、子供がまだ小1の私は思っています。

なので私は祖父母(私から見て父母)に写真を見せたり渡す際はなるべく孫だけでなく息子娘(つまり私やパートナー)も写っている写真を多く選ぶようにしています。
「おかげさまで楽しい日々を送っています。ありがとう。」というメッセージのつもりです。
伝われ!


話がそれてしまいました。

その他の回答では、部屋に飾るという回答も多く約6割ありました。

 


こちらは部屋に飾ると回答いただいた方の実際のご様子。
とても素敵です。私はこういうセンスがないのでうらやましい・・・

壁掛けタイプだと場所を取らず、ほこりもたまりにくいのがいいですね。
壁に穴を開けたくない場合はマスキングテープなどで貼る方法もあります。手軽ですし、ラフに写真を楽しんでいる感じが私は好きです。

自分であれこれ考えて写真をディスプレイするのはやってみるとすごく楽しいですし、インテリアとしても満足感高いと思うので、これまであまり写真を飾ってこなかったという方はぜひ試してみてほしいです。


他にも様々な写真の活用方法がありますので、今後もご紹介していければと考えています。
皆様のご参考になれば幸いです。

本日は以上です。

]]>
管理者
大人も。仲間と。 https://ptc.canon.jp/u/column/xets725i9e6jjy 2024-03-15T18:00:00+09:00
撮影:Photo studio CAFUNÉ 

こちら↑の写真の皆さんは20年来のお仲間で、高齢者施設で一緒にボランティア演奏をされているそうです。

大人になると家族以外で長く関係が続いている人ってなかなか多くないので、こういうのすごくいいなと思います。

私にも数人そういう人がいますが、本当にありがたいし幸せです。

これまで家族以外とはあまり写真撮ってきませんでしたが、上の写真があまりにもよくて。

家族以外の大切な人との写真、絶対撮っておいた方がいいです。

フォトスタジオのご利用で多いのはご家族やお子様での撮影ですが、ご夫婦やカップル、お友達同士など、もっといろんなシーンでフォトスタジオを活用すると、嬉しい楽しいが増えるような気がします。
]]>
管理者
数年後に見返したくなる写真 https://ptc.canon.jp/u/column/xets725xxrn8jr 2024-02-20T13:00:00+09:00
前回ブログで「どんな写真を撮りたいか考えておくことが重要」と書きましたが、本日はその参考になりそうなお話を。

どんな写真が撮りたいか考える時、一番に思いつくのはやっぱり「我が子の笑顔」じゃないでしょうか。
これは本当にかわいくて、幸せな気持ちになります。
ぜひ撮っておきたいです。

他にも「家族一緒に」「兄弟一緒に」「お揃いの服装で」などもいいですね。
特に「家族一緒に」を私は推したいですがその話は別の機会で。


ここから本題ですが、どんな写真を撮るかの考え方の一つに「時間が経った時に見返したい写真はどんな写真か」というものがあります。




こちらの写真は、2年前にフォトスタジオをご利用された方が今のお気に入りだと教えてくれたものです。
「今はもうやらないこの表情、この頃はよくやっていたなと思い出す」のだそう。

これは撮った直後ではなく、時間が経った今だからこそ感じられることです。

その時のお子様の特徴的な表情や仕草など撮っておくと、何年後かに大切な写真になることと思います。

皆様にとっての「いつか思い出したい”いま”」はどんなものでしょうか。
]]>
管理者
フォトスタジオで失敗しない!準備から撮影までの6つのポイント https://ptc.canon.jp/u/column/xets7258d4ypn2 2024-02-09T16:58:00+09:00 はじめてフォトスタジオをご利用される方ですと、フォトスタジオがどんなところなのか、どんな準備をしていけばいいのか、分からないことが多く不安に思われるのではないでしょうか。

実際、フォトスタジオをご利用されたことのある方からは「あれを準備しておけばよかったー!」などの声をよく聞きます。

そこで今回は、フォトスタジオご利用経験者の失敗談も踏まえ、フォトスタジオをご利用する上で覚えておきたい6つのポイントをお届けします。

これを読んでいただくことで、皆様にとってフォトスタジオでの体験がよりよいものになることを願っています。


1.スタジオ選びは妥協しない

<失敗談>
・写真のテイストや撮影のされ方、撮影環境が好みではなく大失敗でした。特別な日にフォトスタジオに行くので思い出としても良いものにしたい気持ちがあり残念でした。

・時間をかけて何十枚も撮影しましたが、撮影料とは別料金で数点しかプリントしてもらえないことを撮影後に説明され、データはもらえませんでした。



フォトスタジオの雰囲気や撮影のスタイル、サービス内容はスタジオによって本当に様々です。

皆様の大切な日に素敵な時間をお過ごしいただくために、事前にしっかりとスタジオ選びをしていただくことをおすすめします。

次の3点は特に重要であったり、見落としがちなポイントですのでぜひ意識してみてください。

(1)写真(作例)が好みかどうか
(2)写真のデータはもらえるか、枚数や納期はどのくらいか
(3)主役の子供だけでなく兄弟や家族での撮影が可能か、料金に含まれるか

特に(1)は重要です。せっかく写真を撮るのですから、どのような写真が撮れるのかは最も大事なポイント。こちらのブログもよろしければ読んでみてください。

また「写真からフォトスタジオを選ぶページ」ではお好みの写真からスタジオを探すことができますのでぜひご活用ください。




2.お昼寝の時間帯は避ける

<失敗談>
・子供が小さい時、予約の時間と昼寝のサイクルがかち合ってしまい眠くて不機嫌の中撮影をしなければならなくなった。

・お昼寝時間がずれ、終始不機嫌。



言うまでもなく、小さいお子様にとってお昼寝タイムは絶対です。

お父さんお母さん、スタジオの方がどれだけ頑張ってもお昼寝タイムのお子様をニコニコさせるのは至難の業。

その時間でしか撮れないやむを得ない事情があったとしても、やめておくことをお勧めします。苦い思い出になりそうです。



3.どんな写真を撮りたいか考えておく

<失敗談>
・小さいときに親子写真撮っておけばよかった。我が家は男子兄弟で、かつ既に大きくなってしまってなかなか一緒に写真撮影してくれないので、私を含めて男だけで写真撮っておくのもやっておきたかった。

・家族全員でお揃いの服を用意すればよかった。



フォトスタジオの方はその道のプロですから、ポーズの取り方などたくさん提案してくれると思います。

ですが、当日レンタル以外の衣装は事前に用意する必要がありますし、撮影時間にも限りがあります。

より満足のいく写真を撮るためには、どんな写真がほしいのか考えておくことが重要です。



4.子供がお気に入りのおやつやおもちゃ、衣装を持っていく

<失敗談>
・子供が泣いて撮影が中断し、結局3回も撮影しに行くことになった。

・子供の集中が続かないので、ちょっとしたお菓子を用意しておけば良かった時がありました。また衣装のレンタルもあると思いますが、子供自身のお気に入りの服があるので、持込料がかかっても、子供の機嫌が継続する様にもっと対策をしておけばよかったと思いました。



慣れない場所で知らない大人に話しかけられる、写真を撮られる、というシチュエーションはお子様にとって快適なものではありません。

スタジオの方によるお子様を盛り上げる努力、工夫にはいつも感服させられますが、それでもお子様によっては緊張や疲れで撮影困難なケースが珍しくないことも事実です。(「フォトスタジオ行ったら疲れちゃったからもういかない」となるのは大体このケース。)

そんな時、お気に入りのおもちゃやおやつがあると大変役に立ちます。

お父さんお母さんの精神衛生のためにも、この時ばかりは徹底的にお子様を甘やかしていいと思います。

なおスタジオ内での飲食可否についてはご利用のスタジオまでお問い合せください。



5.撮りたい写真は優先的に撮る

<失敗談>
・一番優先して撮りたい写真を先に撮影すればよかったと後悔しています。最後の家族写真の時には既に子供が嫌がっており、泣いている子供を無理やり抱えている写真ばかりになってしまいました。

・息子と娘を撮影してもらう際、2人同時に撮影する頃には娘が疲れてしまい2人の笑顔の写真が撮れなかった。



フォトスタジオでの撮影時間はスタジオによりますが、だいたい30分から1時間ほどになるところが多いです。

子供は自由に動きたいのに、30分以上も動きを制限されアレコレ指示を聞くのは大変なストレスなはず。
上で「どんな写真を撮りたいか考えておくことが重要」と書いたのはそのためでもあります。

撮りたい写真は撮れるタイミングを逃さず撮る必要があるので、スタジオの方に事前に伝えるようにしましょう。



6.要望や疑問点はしっかりと伝える

<失敗談>
・名前、顔が中性的だったため、女の子と間違えられながら撮影をされていた。フランスの子供部屋をテーマにしたセットで女の子風の洋服を着せられていたが、それもフランス風だからかもしれないと思って言い出しにくかった。

・すごく笑わせてくれるのはいいですが、ほとんど子供の顔がくしゃっとしたブタ鼻になってて気に入った写真が少なかった。



撮影中、スタジオの方は必死です。

限られた時間の中でお子様のよい表情を引き出さなければならないですし、いつまで機嫌のよい状態が続くか分からない中で1枚でも多く素敵な写真を撮るため常時フルパワーです。

はっきり言って、私は声かけにくい!

でも、そこは勇気を出して声をかけます。

スタジオの方は間違いなく、ご家族が喜ぶ写真を撮りたいと思っています。
あなたの期待に応えたいと思っています。
ですから、要望や疑問は遠慮せず伝えましょう。最大限応えてくれるはずです。

 


準備から撮影までの6つのポイントをお届けしました。
皆様がフォトスタジオで過ごす時間が特別なものになりますように。


フォトスタジオを検索]]>
管理者
購入経験者に聞く「いま選ぶならどんなランドセル?」 https://ptc.canon.jp/u/column/xets72548yuj8k 2024-02-01T14:00:00+09:00
いま年中のお子様は4月からいよいよ最上級生になりますね。皆様にとっての「かわいいわが子」も気づけば後輩たちのお手本となるお兄さん、お姉さんです。

ところで、来年の小学校入学に向けてランドセルのご検討はスタートされましたでしょうか?早いところでは2月や3月からランドセル注文の受付が始まるようです。

フォトッチをご利用いただく皆様の中には、お子様がこれから小学校に入学されるという方がいらっしゃるかと思います。そんな皆様が気になるであろう(?)ランドセル事情についてフォトッチで調査しました。

題して『購入経験者に聞く「いま選ぶならどんなランドセル?」』。

小中学校に通うお子様をもつパパ、ママが、もう一度買うならどんなランドセルを選ぶのか。これからランドセルを購入される方の参考になれば幸いです。


※フォトッチではランドセルの販売はございません。ランドセルについてお問い合せいただいてもお答えすることはできませんのでご了承ください。
 
ランドセル購入前に戻れるなら、
どんなランドセルを選びますか?
回答者:小中学生のお子様を持つ保護者 40名

【固有のメーカー名や製品名は伏せております】


1.メーカー、ブランドについて

<コメント>
・祖父母宅の近くにある大手ランドセルショップで購入したので、一緒に選ぶことができた。唯一の女児のため、とても喜ばれた。もう一度購入することになったとしても、祖父母が選ぶ様子を見られる同じ店を選びます。

・上の子で【工房系メーカー】にしたが、1年生の頃は重たそうだった。でも品質はとてもよく、5年たっても全然壊れません。下の子は背丈も小さいので重たい【工房系メーカー】はやめて【大手ランドセルメーカー】のランドセルにしました。

・(工房系メーカーのランドセルについて)修理対応が6年間無償で、一度修理に出した際は代替も用意してもらいきれいに戻ってきたのでとても良い印象です。

・2月あたりになると大手スーパー系では安く売ってるので納期さえ間にあえばどんなものでも。



2.素材について

<コメント>
・我が家は【大手メーカー/軽量モデル(人口皮革)】にしたが、重さは重要。900gでもいろんなものを入れると重いと言われる。

・ばあばからのプレゼントでもあるので、「最高級のコードバンを!」と言っていましたがやはり重すぎるために、直前に人口皮革に変更しました。(良い選択でした)

・男児なので大切に扱わない。ランドセルを投げてるレベルなので、壊れなければよい。高価である必要がない。



3.重さについて

<コメント>
・やはり重さが重要だった。

・タブレットを持たされるようになり、持ち歩かないといけない教材の重さは前より重くなったように思います。

・PCやタブレットなど重量のある教材を毎日持ち歩いているため、丈夫なことと軽いことが最重要だなと感じます。

・購入後子供に「重い」「痛い」と結構言われてしまったので、もっと良い選択肢があったのかちょっと気になっています。

・軽くはないランドセルで通っています。最初こそ「重いー」と言っていましたが慣れたようです。男の子でランドセルの扱いが雑なので、多少重くても頑丈な方がいいと思っています。


・重さも含めた背負い心地も重視しました。その前に下見で試したランドセルは痛いなどの違和感があったようです。


4.内寸のサイズについて

<コメント>
・たくさん入ると嬉しいですね。息子は体育着なども中に突っ込もうとするので‥。

・フラットファイルも使いますので、丈夫で大きく軽いものが良いと思います。



5.かたちについて

<コメント>
・投げた時や落とした時にヘリがある方が壊れにくい気がするので学習院型を選びます。多少の大きさ、重さよりも頑丈さ重視です。



6.カラーについて

<コメント>
・カラーやデザイン、装飾などについては先を見据えて親が意見をある程度通して正解だった。幼稚園時代の子供の感覚で選択をさせると、なかなかなランドセルに仕上がっていて、高学年になって後悔しなくて済んだと本人が言っていた。

・長男の時にはなんでもいいよと言ったところ、とても6年間使えないような奇抜なデザインをチョイスされて、少し揉めました。ある程度親が絞ったものの中から見せれば良かったと思っています

・娘がラベンダー色のランドセルを選び、購入しました。親としてはパステルカラーに抵抗があったのですが、届いてみると意外とよかったです。子供もとても気に入っているので、子供の意見を聞いてよかったと思っています。

・水色のランドセルを購入したが、今になって落ち着いた色のランドセルがよかったと言われた

・パステルカラーやピング色が好きな娘が、カタログやネットで見た限り淡いブラウンと決めており、ネットで購入してもいいかと思いました。が、いざ現物を試着会場に見に行っ際に、娘がまっすぐにパステルカラーへと進んでいきました。ネットやカタログである程度、絞り込むのは大切ですが、現物を見たら気持ちが変わったので、現物を見に来ておいて良かったなと、ほっとしました。

・子供が選んだピンクを阻止し、赤にしました。名前の刺繍が入れられたので、そこだけは好きな色を選ばせました。しばらくは恨まれましたが、大きくなるにつれ感謝されました笑

・娘はピンクを選んだ。小学校で他の子どもたちもピンクは多いかと思いきや、逆に少ない。多いのはパープル・みずいろ・茶色(いずれも女子児童)。赤・ピンク系=女子、というのがいかに古い固定観念かを痛感した。

・購入時は色などで色々悩みましたが、入学してみるとランドセルカバーが必須でつけなくてはならなかったり、上級生になったら好きなカバンを持っている子がいたりなどで、色が外から見える期間は非常に少なかったので、そこまで悩まなくてもよかったかな、と感じました。

・個性的な色だと遠くからもわかりやすいというメリットもあります。

・うちのケースでは少し大人の階段を上った感があるのかランドセル選び~到着までとても楽しそうでした。色の口出しせず自由に選ばせてよかったなと思ってます。



7.必要な機能について

【コメント】
・前面の防犯ブザー等をつけるための金具が左右両方にあるモデルがいいと思います。わが家が購入したもの含め多くのランドセルが片側の1個のみですが、防犯ブザー、時計、GPS端末などをつけると嵩張ります。

・反射板は後で購入したが、夕方の徒歩帰宅を考えると必須だった。

・鍵やGPS、体操服や学童の荷物など、教科書以外の荷物が多いので、ポケットやフックの数や位置、反射板など、機能性が高いものが望ましいと思っています。現に今はランドセルでは考慮されていない点をカバーするために、鍵やGPS、ランドセルを拡張するためのツールが別売りで沢山用意されています。

・運転もすることから、反射材はぜったいにあるものを身に着けてほしい。

・ポケット内のDカン?はGPSタグをつけるのにちょうどいいので、買う前は意識していなかったけどあってよかったです。



9.その他のコメント、体験談

・本人は、まだ子供なので、良くわからないと思うものの、子供が欲しいもの、買ってくれるおばあちゃんの気持ち、そんなことが大事かなと思います。

・結局、本人と買ってくれた祖父母によると思います。お店に行くと大量のランドセルがあるのである程度事前にカタログを見て、候補と予算を決めておくこと、迷った際の優先順位(色or予算or背負った時のフィット感or重さ)を家庭内で決めておくのがいいかと思います。

・うちの子は2人とも小学校3年生くらいからリュックを使うようになったので、とりあえず1年生の時はなんでもあればよい、という感じです。

・我が家は4人子供がおります。1番目の子の時は、私と主人の両方の祖父母(子供から見て)から早々と「ランドセル買ってあげるから」と言われ、実際田舎から上京し、一緒に買いに行きました。でも、この4月に入学する4番目の子には、どこからも声がかからずでした。なので、先日ランドセルを見に行き、背負った姿を写メし祖父母に送りました。


・私の場合、単身赴任中でしたので、一緒に買いに行きたかった後悔があります。

・我が家の子供たちの小学校は、海外からの赴任戻りや、一時帰国などの子も多く、そういった子たちはランドセルでなくリュック等の一般的な鞄を持ってきていますが学校からは指導等一切ありません。また、高学年になるとサイズが合わない子も出てきており、そういった子も途中からバッグを切り替えているようです。


・夫が【サッカーJリーグ所属チーム】の大ファンで、コラボランドセルが出るとなり、息子の意見はなしで購入となりました。

・【スポーツ用品ブランド】のランドセルが欲しいと言われて、市内の百貨店を走り回って買いました。冬場なのに汗だくになりました。


 

いかがでしたでしょうか。
考え方は人それぞれですが、どんなランドセルを選ぶにしても、皆様とお子様、ご家族にとって楽しいランドセル選びになればいいなと思います。


そして最後に一つ。

ご入学時はぜひ、ランドセルを持ってフォトスタジオへどうぞ!

立派に成長した姿に目を細めると共に、これから更にどんな経験をしてどんな風に成長していくのか、楽しみでもあり少し心配でもあるような、そんな複雑で魅力的な写真が撮れるのはこの時期ならではです。


フォトスタジオを検索]]>
管理者
写真を撮った、という想い出 https://ptc.canon.jp/u/column/xets725fhc7od4 2024-01-25T13:00:00+09:00
「子どもの誕生日に写真を撮ること自体が家族のイベントなんです。」
少し前に、フォトスタジオを利用された方が仰ってました。

これだなって思いました。なんでスタジオで写真を撮るのかの答え。

撮った写真を飾ったりスマホの待ち受けにしたり、アルバムにして後で見返したりというのが写真の使い道として一般的ではありますが、そのためだけに撮るんじゃないよなと私(フォトッチ担当)が漠然と感じていたことの正体がこれでした。


大切な日に家族で写真を撮った、そのこと自体が大切な想い出になる。だってそれは、その日を大切に想う気持ちをストレートに反映した行動だから。


上の写真はうちの長男の誕生日にスタジオCocoa 横浜山手店で撮っていただきました。かわいい。

誕生日といっても”3年前の”なのですが今でもこの日のことをはっきりと思い出せるのは写真を撮りに行ったことが大きいはず。

スタッフの方に盛り上げてもらって照れながらも喜んでいた様子や楽しくなりすぎてスタジオ内を走り回ったりということも・・・(ごめんなさい)

書いてたら温かい気持ちになりました。

記念日の過ごし方はいろいろですが、大切な想い出を残したいと思う時、写真を撮るというのは昔も今も最高なやり方なんじゃないかと思います。

おすすめです。

]]>
管理者
スタジオ訪問 18 常盤台写真場 (東京都・板橋区) https://ptc.canon.jp/u/column/xets725cjpnw2i 2023-12-07T13:00:00+09:00 本日は、常盤台写真場さんに訪問です。

<交通>電車、クルマ


公共交通機関を利用する場合、最寄り駅は東武東上線のときわ台駅です。
趣のある北口の駅舎を出ます。駅前ロータリーから放射状に道がありますが、
マクドナルドを右手に見て、北方向に延びる商店街を進んでください。
約100m先に、最初の信号の右側の建物の2階にスタジオがあります。
お車を利用する場合、周辺は駅近くの住宅地で道が比較的狭いので注意して走行しましょう。
駐車場については、スタジオ予約時にご確認ください。


<周辺の神社など>


ときわ台天祖神社
ときわ台駅のすぐ近くに鎮座する神社です。旧上板橋村の産土神として古くから祭られています。
9月にはお祭りがあり、境内や周辺にたくさんの露店が出店します。
また、神輿や山車が町内を練り歩き、とても賑やかです。

御嶽神社
城北中央公園にある小さな神社で、ここには狛犬ではなく狛狼がいます。一見の価値があります。
公園は緑に囲まれているため、お子様の撮影には最適です。


<周辺の遊び場など>


城北中央公園
スタジオから徒歩で約30分、車で約10分の場所。
都立の総合レクリエーション公園で、陸上競技場や野球場、テニス場などがあります。
ターザンロープなどの遊具のある広場もあるので、元気なお子様にぴったり。
競技が行われていない場合は、グランドに入って遊ぶことも可能です。

板橋区立教育科学館
プラネタリウムや恐竜の化石、科学の不思議を楽しく学べるアトラクションなどがある施設です。
科学教室やプログラミング教室などのワークショップも開催されているので、ホームページでチェックしてみましょう。
さまざまな遊びや学びができるのに、入場料は無料です。


<お食事など>


Garden villa café(ガーデンヴィラカフェ)
南国リゾートの風を感じるレストランで、パンケーキがおすすめです。
子供用の絵本やおもちゃが置いてあり、子供が遊べる半個室(要予約)もあります。

夢庵 板橋前野町店
和風のファミレス。駐車場があるので、お車の場合便利です。
お子様向けのメニューやドリンクバーもあります。

ブーランジェリー ラ ヴィ ブリヤント(Boulangerie La vie Brillante)
ときわ台駅と上板橋駅の間の住宅地にひっそりとある、フランス系のパン屋さん。
天然酵母で作るパンはとてもおいしいです。甘いお菓子もあるので、お子様も喜ぶことでしょう。

 

今回訪問したスタジオ:常盤台写真場

]]>
管理者